スタッフの修理報告
奈良県橿原市にて台所排水蛇腹ホース及び台所蛇口交換作業を行いました。
≪公式SNS Instagram・LINEはじめました≫
水回りの豆知識や緊急時の応急処置、日ごろからできるお手入れなど、水に関わるお得な情報を発信していきますので、ぜひフォローをお願いします!
こんにちは。
なら水道職人の修理報告をご覧いただき、ありがとうございます。
なら水道職人では、インフルエンザやコロナウイルス対策としてマスク・ゴム手袋の着用、アルコール消毒を徹底し、お客様の現場へお伺いしております。
水回りでお困りの際にはいつでもご相談ください。
【作業場所】奈良県橿原市
【作業内容】台所排水蛇腹ホース及び台所蛇口交換作業
【作業時間】3時間
【作業前の状況】
奈良県橿原市にお住まいのお客様より、「台所の排水の流れが悪く、詰まりかけているようだ」とのことでご相談をいただきました。
数日前からシンクに水が溜まりやすくなり、流れるまでに時間がかかるようになってきたとのこと。
特に油物を流したわけではないのに徐々に悪化しているということで、不安に思われていたようです。
詳しくお話を伺うと、2年前に誤って割りばしをシンクに落としてしまい、そのまま流れていったことがあるとのことでした。
当時は特に問題がなかったため気にされていなかったようですが、今回の詰まりとの関係も考えられるため、念のため屋外の排水管や排水マスも含めて点検を行いました。
その結果、屋外の排水管の一部に逆勾配があり、水の流れが悪くなっていることが判明しました。これにより、排水がスムーズに流れず、逆流することもある状態でした。
まずは原因のひとつとして考えられる台所排水蛇腹ホースを交換することになりました。
さらに点検を進める中で、台所蛇口にも問題があることが分かりました。
蛇口のタイプは古い下げ吐水式で、長年使用されていたため劣化が進んでおり、水を出す際に少し引っかかる感触がありました。
また、お客様も最近蛇口からの水漏れが気になっていたとのことで、「せっかくなら一緒に交換してほしい」とご依頼をいただきました。
そのため、今回は台所排水蛇腹ホースの交換と台所蛇口の交換をセットで行うことになりました。
【作業内容】
まずは台所排水蛇腹ホースの交換から着手しました。
現在ついている蛇腹ホースを取り外し、新しいものに交換したところ、排水の流れは明らかに改善され、スムーズに流れるようになりました。
その後、屋外の排水管や排水マスの状態を再確認しましたが、やはり逆勾配の影響で流れの悪さは完全には解消されませんでした。
その点についてお客様にもご説明し、しばらく様子を見ていただくことになりました。
続いて台所蛇口の交換作業に移りました。
まず古い蛇口を取り外しましたが、壁に埋まっている給水管の長さに若干の差があることが判明しました。
お湯側と水側の管が数ミリ程度ずれて出ており、蛇口を取り付ける際に慎重な調整が必要でした。
水平になるように細かく微調整を行いながら設置しました。
取り付け完了後、水漏れがないか慎重に確認し、問題がないことを確認した上で作業を終えました。
作業終了後、お客様にも実際に水を流して確認していただきました。
新しい蛇口の操作感も良好で、「前よりも使いやすくなりました!水もスムーズに流れるようになって助かりました!」と嬉しいお言葉をいただきました。
この度は本当にありがとうございました!
〈〈なら水道職人へお任せください!!〉〉
◆当日対応可能
◆24時間受付/365日対応
◆お見積り無料
◆水道局指定工事店
通話料無料のフリーダイヤル【0120-492-315(しょくにん、さいこー!)】まで、お気軽にお電話ください!
ホームページお問い合わせから、メールでも受け付けを行っております。
お見積りは作業前にご提示させていただき、キャンセル料もかかりません!
水道修理のプロとして、迅速・丁寧にご対応させていただきます!
水トラブルのプロ、なら水道職人です!nr10


★水道職人の公式LINEアカウントはこちらから!
[ https://lin.ee/Xv7j7Ku ]
★水道職人のインスタグラムはこちらから!
[ https://www.instagram.com/suido_pro/ ]