スタッフの修理報告

奈良県奈良市にて浴室蛇口の交換作業を行いました。

2025年04月22日  スタッフの修理報告


≪公式SNS Instagram・LINEはじめました≫
水回りの豆知識や緊急時の応急処置、日ごろからできるお手入れなど、水に関わるお得な情報を発信していきますので、ぜひフォローをお願いします!

こんにちは。
なら水道職人の修理報告をご覧いただき、ありがとうございます。
 
なら水道職人では、インフルエンザやコロナウイルス対策としてマスク・ゴム手袋の着用、アルコール消毒を徹底し、お客様の現場へお伺いしております。
水回りでお困りの際にはいつでもご相談ください。
 
【作業場所】奈良県奈良市
【作業内容】浴室蛇口交換作業
【作業時間】2時間
 
【作業前の状況】
奈良県奈良市のお客様から「浴室の蛇口から水が止まらなくて困っている」とのご相談をいただきました。
さっそく現地にお伺いし確認させていただいたところ、サーモスタット式の浴室用水栓にて、シャワーとカランの切り替えスイッチを中間の位置にしても、本来なら止まるはずの水が止まらず、どちらからもじわっと水が出続けている状態でした。
 
お話を聞くと、ここ数ヶ月で段々と水の止まりが悪くなってきたそうで、「最近は特に夜うるさくて気になって…」とのこと。使用年数も10年以上とのことで、部品の劣化がかなり進んでいる印象でした。
 
こういった場合、パッキンや切替弁などの部品を交換するという方法もありますが、年数が経っていることを考えると、部品交換だけでは一時しのぎになってしまう可能性が高いです。
 
今後の安心感も考え、お客様にその旨を丁寧にご説明したところ、「それなら思い切って蛇口ごと新しいものに替えてもらおうかな」と交換のご依頼をいただきました。
 
【作業内容】
まずは止水作業を行い、既設の水栓の取り外しに取り掛かりました。予想していた通り、水栓の脚部にはかなり錆がまわっており、特に左側の取り外しには少々時間がかかりました。慎重に工具を使いながら、配管を痛めないように注意しつつ、ゆっくりと作業を進めました。
 
その後、新しい水栓の取り付けへ。ところが、ここで一つ問題が。もともとの給水管の取り出し位置に左右で微妙な高さの違いがあり、そのままだと蛇口が少し傾いてしまう状態でした。
 
水平器を使いながら、脚部のアダプタを何度か調整し、最終的には見た目にもきれいに、しっかり水平が取れた状態で取り付けることができました。
 
最後に通水テストを行い、止水・吐水・切り替え動作ともに問題なし。
お客様にも実際に操作していただくと、「うわぁ、見た目も使い心地も全然違うなあ。新品ってやっぱり気持ちいいですね」と、嬉しそうにおっしゃってくださいました。
この度は本当にありがとうございました!
 
 
〈〈なら水道職人へお任せください!!〉〉
◆当日対応可能
◆24時間受付/365日対応
◆お見積り無料
◆水道局指定工事店
 
通話料無料のフリーダイヤル【0120-492-315(しょくにん、さいこー!)】まで、お気軽にお電話ください!
 
ホームページお問い合わせから、メールでも受け付けを行っております。
お見積りは作業前にご提示させていただき、キャンセル料もかかりません!
 
水道修理のプロとして、迅速・丁寧にご対応させていただきます!
水トラブルのプロ、なら水道職人です!nr10


スタッフ水道修理のプロとして、お客様に安心してお任せいただけるよう心がけています。急なトラブルで不安に思われているお客様に、笑顔と心配りを大切にし、丁寧な仕事をお届けします。水回りのトラブルを迅速に解決し、お客様の快適な生活をサポートするため、真摯な姿勢で取り組みます。



SNS  
★水道職人の公式LINEアカウントはこちらから!
[ https://lin.ee/Xv7j7Ku ]
 
★水道職人のインスタグラムはこちらから!
[ https://www.instagram.com/suido_pro/ ]

なら水道職人 0120-492-315

なら水道職人 0120-492-315