水のコラム
蛇口の水漏れトラブル!?原因や自分で対処する方法を解説!
キッチンやトイレなど、家庭の水回りではいつどんな時に水漏れが発生するかわかりません。突然の水漏れが発生した際には、トラブルの被害が拡大しないうちに迅速な対応が必要です。
しかし、蛇口の水漏れの対処は自力では難しく、道具を準備する手間も大変そうなイメージはありませんか?
蛇口の水漏れは、原因を確認できれば気軽に自力で対処することも可能です。では、具体的にどのような手順で対処すれば良いのでしょうか?
そこで今回は、蛇口の水漏れトラブルにおける原因や自分で対処する方法について解説します。
蛇口の水漏れトラブルの原因は?
蛇口の水漏れが発生する前、もしくは水漏れが実際に発生した場合は、そのトラブルの原因について把握しておくことが大切です。蛇口の水漏れは、吐水口から漏れ出す症状をイメージするケースが多いですが、それだけではありません。
ハンドル式の蛇口の場合は、そのハンドルの根元の部分から漏れることもあります。また、蛇口の取り付け部分からの水漏れ、スパウトの根元からの水漏れなど必ずしも水漏れする場所は一箇所であるとは限りません。
このような症状は、水アカやサビなどの汚れが原因である可能性があるのと同時に、各パーツの劣化や損傷の可能性も考えられます。水漏れもいきなり起きるのではなく、少ない分量で時間をかけてポタポタ漏れることもあるため、日頃から気づきにくいケースもあります。
最初はわずかな水漏れでも、放置しておくことで大きな被害になってしまいます。そのため、水漏れのトラブルは時間との勝負であり、早い段階で原因を突き止めて対応する必要があります。
自分で蛇口の水漏れ修理をしても大丈夫?
自力で蛇口の水漏れを修理することは可能です。さらに、自力で対応できれば迅速に水漏れに対処できるので、被害拡大を最小限に抑えられます。
ただし、自力で水漏れに対応する際の注意点やリスクを同時に把握しておく必要があります。
リスクの一つに、パーツを交換して蛇口をセットし直しても改善されない場合があります。それは、パーツの規格が蛇口本体に対応していない場合や間違った順番で交換した場合です。
修理する前の見た目に組み直しても、内部のパーツが確実にセットされていなければ、正常に水を出すことはできません。使い始めは正常に水が出ても、またすぐに水漏れが再発してしまう恐れがあるのです。
確実にパーツを準備してセットすることと並行して、正しい修理手順を守らないと余計に修理費用が大きくなる可能性もあります。
蛇口は金属製でできていることも多いため、強引な組み立てはもちろん、過度な締め付けは金属をすり減らして傷めてしまいます。この場合は、業者に依頼して対処してもらわないといけなくなる上、費用がさらにかかってしまうので気をつけておきたい点です。
このような、蛇口のセッティングやパーツの交換以外に、取り付けられていたパーツや交換するために用意したパーツを紛失するリスクも念頭に置いておきましょう。
蛇口に関連するパーツは細かいものが多く、狭いスペースや暗い場所で作業する場合、紛失すると見つけにくくなります。
パーツによっては、蛇口本体に同梱されているものもあり、入手するには蛇口本体を買い替えないといけないケースもあるため、パーツの置き場を決めておくといった対応は欠かせません。
基本的に蛇口の水漏れは、パーツの経年劣化や汚れ、蛇口の耐用年数を超えて使用している場合に発生するので、ほとんどの人はあまり経験しないトラブルです。
しかし、実際に起きて自力で対処する際のリスクを把握しておくことで、状況に合わせて業者に依頼して修理してもらうかを判断できます。蛇口を直す手間や時間、費用やスキルを総合的に考慮しておくことが重要です。
蛇口の水漏れに自分で対応する方法
水栓には、単水栓や混合水栓、ハンドルタイプとレバータイプなど様々な形状があります。また、どのタイプにも修理にかかる道具を準備しておく必要があります。
修理に必要な主な道具は、マイナスドライバーや精密ドライバー、スパナやレンチに加え、ペンチや水栓レンチ、ピンセットです。水漏れの症状によって使用する道具は異なりますが、このような道具を準備しておくことであらゆる水漏れに対応できます。
また、道具に加えて交換するパーツが必要な場合は、新品のパーツを用意しましょう。交換する代表的なパーツとしてパッキンやコマパッキン、ケレップなどがありますが、サイズを間違えないように注意してください。
ホームセンターで形やサイズを確認するか、パーツのメーカーに問い合わせて確認しておくことがポイントです。道具が準備できたら実際に修理作業をしていきます。
ハンドルタイプの蛇口の修理
作業の流れとして、初めに水道の元栓を閉めて水の流れを止めましょう。その後、レンチを使用して傷をつけないようにカバーナットの部分を取り外します。
ハンドルを回すと取り外すことができるので、セットされているケレップをピンセットで取り外して新品のケレップと交換します。交換が完了したら、回しながらハンドルを戻してカバーナットを締め直します。
このカバーナットは、締め付けすぎてしまうとハンドルが固くなって操作しにくくなるので注意しましょう。最後に、水道の元栓を開けて、正常に水が流れるかを確認したら作業は完了です。
レバータイプの蛇口の修理
レバータイプの場合は、お湯と水を混合するカートリッジの消耗が原因です。事前に規格や型番を確認して、新しいカートリッジを準備しておきましょう。
ハンドルタイプと同様に、初めに水道の元栓を閉めて水が作業中に噴き出ないようにします。その後、マイナスドライバーを使用してレバー上部のフタを傷がつかないように注意しながら取り外します。
フタを取り外したら、中のネジも取り外してレバー部分も取り外します。この段階で、古いカートリッジを回して取り外すことになりますが、蛇口本体が回らないように慎重に作業しましょう。
うまくカートリッジが抜けない場合は、ペンチを使用して引き抜くとスムーズです。
新品のカートリッジに交換したら、取り外したレバーとフタを戻します。この際、カートリッジのフタを締めすぎないようにしましょう。最後に、新しいカートリッジに付属しているネジを使用して、カバーをしっかり締めます。
仕上げに水道の元栓を開け、水の流れを確認したら作業は完了です。
蛇口の水漏れ修理を業者に依頼するメリット
業者に依頼する際の最大のメリットは、費用以外の負担がかからない点です。業者に依頼すれば、工具や交換パーツを準備する手間もなく、修理手順を確認する必要もないので非常に手軽です。
また、業者に依頼する場合は、実際の修理だけではなく、今後の使用方法についてのアドバイスが受けられることもメリットです。
修理段階で水漏れの原因が突き止められ、日頃どのような使い方をしていたかを明確にさせられるので、今後の蛇口の使い方を見直すよいきっかけにもなります。
自力での修理が不安な場合を始め、原因が究明できない場合でも気軽に相談してみるのがおすすめです。
まとめ
蛇口の水漏れトラブルは、いつ発生するか予測しにくく、対策も立てづらい問題です。もしもの時に備えて、自宅の蛇口の形状に応じた修理方法や水漏れさせないための対策を練っておくことが大切です。
また、事前に準備しておくことで、いざというタイミングで自力で対処できるようになります。必要に応じて修理を依頼できる業者も見つけておくと、対処できなかった際にも安心です。
ケースバイケースで柔軟に水漏れに対応できるように、日頃から水漏れへの意識を心がけましょう。