水のコラム

台所(キッチン)のシンクに集まるコバエを自力で退治しよう

2021年11月05日  台所のメンテナンス

気温も高く、湿度も高くなってくると、知らないうちにどこからともなくやってくるのがコバエです。普通のハエと比べてかなり小さく、音もあまりしないので気にならなそうですが、実際は1匹飛んでいるだけでも不衛生ですし、イヤな気分になってしまいます。そんなときは、コバエが集まる原因がどこかにあるので、コバエの退治を自力でやってみましょう。専用のグッズも販売されていますが、自力でも簡単に作れるのです。

コバエにも種類がある

一般にコバエと呼ばれるハエにはいくつか種類があり、それぞれに特徴があります。どの種類のコバエが集まっているのかが分かれば原因も特定しやすいですし、より効果的な退治方法が使えるのです。家庭でみられるコバエは、概ね以下の4種類となります。

・ショウジョウバエ
目の赤い2~3ミリほどの大きさのハエで、キッチンで見かけるコバエは、ほとんどがこのハエです。小学校で実験に使われることのあるハエでなじみも深いですが、実際に飛んでいるとどうしても不衛生な感じがしてしまいます。果物や野菜が発生源となるため、キッチンに多いのです。

果物や野菜が腐って発酵するとアルコールが発生しますが、そのせいか、飲み残しのアルコールや酢なども好物としています。繁殖力が強く、放っておくとすぐに大量発生してしまうので、1匹でも見かけたら早めに退治しておきましょう。

・ノミバエ
ショウジョウバエと同様に2~3ミリの大きさですが、見た目がノミのように丸いことでノミバエと呼ばれます。生ゴミや腐った植物、また、排水口やペットの糞から発生するものもいます。一般的には、外で発生して室内に入ってくるケースが多いのですが、食品などに産卵することがあるので、早めに退治する必要があります。

・キノコバエ
身体が細長く、ハエよりは蚊に近い見た目が特徴です。体長は1~2ミリとショウジョウバエより小さく、有機物を含んだ湿った土に産卵するため、家庭の場合は植木鉢や花壇などが要注意となります。身体が小さいため、網戸の目の隙間から侵入してくることもあるので、梅雨時期は要注意のコバエです。

・チョウバエ
体長は5ミリとコバエの中では大きめで、体の表面が毛で覆われていてチョウやガに似ていることからチョウバエと呼ばれます。発生源となるのは水まわりですが、清潔な水だと繁殖できないため、チョウバエが発生した場合は、水回りに問題があることが考えられます。発見したら、退治だけでなく、水回りの掃除も併せて行いましょう。

コバエ取りを自作してみよう

コバエ退治と言えば、コバエ取りです。
ホームセンターやスーパーで手軽に購入できるものですが、簡単に自作することも可能なので、小さなお子さまがいるのであれば、楽しみながら一緒に自作してみてはいかがでしょうか。夏に多く発生しやすいコバエですから、夏休みの自由研究などにも活用することができます。

・用意するもの
容器にするのは、500ml程度のペットボトル。工作用に、カッターナイフ、押しピンや小さな釘、ボールペンです。餌には、麺つゆと酢を1対1で合わせたものを使用します。

・作り方
ペットボトルの半分から下の1~3センチくらいのところに、押しピンや釘を使って小さな穴を10か所くらい空けます。匂いが外に出るようにするためのもので、コバエより小さい穴でなければなりません。

コバエを呼び込む穴は、同じくらいの位置にカッターナイフで十字に切り込みを入れ、そこにボールペンの先を突き刺してコバエが中に入れる穴を作ります。2か所くらい入り口を作っておきましょう。ペットボトルに麺つゆと酢を合わせたものを下から1~2センチくらいまで入れます。蓋をきっちりと閉めれば完成です。

餌が麺つゆと酢なので安全ですし、どこに設置しても匂いが気になりません。また、餌にキッチン用の洗剤を2~3滴たらしておけば、より効果的です。

コバエの発生を予防する

一般的に、ハエやコバエが発生する原因は不衛生であることが考えられます。食材が腐敗することで、コバエの好む匂いが発生するため、気温や湿度が高い時期になったら、いつもよりこまめにキッチンのゴミは片付けるようにしましょう。食べ残しを入れる三角コーナーや食材カスの溜まるシンクの排水トラップなどは、まめに掃除してください。

網戸の目の隙間から入ってくるキノコバエなどは、窓を閉めておくのが一番ですが、暑い季節にはそうもいきません。コバエの好む匂いが発生しないようにすることが大切です。チョウバエなどの予防は、水回り、特に排水関連をきれいにしておくことが大切です。

手の届く範囲であれば、重曹などで掃除ができます。放置しておくと、詰まりの原因となり、コバエの好む匂い以上の悪臭の原因となってしまうこともあるので気を付けてください。場合によっては、業者に清掃をお願いする必要も出てくることになります。

水回りの専門業者に依頼

まめに清掃しておけば大きな問題となることはありませんが、排水溝の奥のほうでコバエが発生するようになってしまうと、業者に清掃を依頼する必要も出てきます。

奈良市、大和高田市、大和郡山市、宇陀市、香芝市、天理市、桜井市など、奈良県で水回りのトラブルを解決しているなら水道職人なら排水管の清掃はもちろん、さまざまな水回りのトラブルを迅速に解決します。

台所は毎日使用するところですから、トラブルが発生した場合は、なら水道職人にご連絡ください。年中無休、24時間受付ですぐに駆けつけます。

なら水道職人 0120-492-315

なら水道職人 0120-492-315