水のコラム

台所(キッチン)が臭いには修理や交換が必要? 排水口の汚れ掃除に対処

2021年09月23日  台所のトラブル

台所(キッチン)の排水口の汚れや臭いに、苦戦するのは当然です。
料理中や食事後に、食材カスやゴミや油までが排水口に流れるため、とても汚れます。
排水口が汚れると臭いが発生するだけにとどまらず、排水管の詰まりにつながりかねません。

詰まりから水漏れまで生じると大惨事になります。
台所(キッチン)をキレイに保つ方法を知って、快適な台所(キッチン)環境を守りましょう。

排水管が食材カスやゴミや油で詰まると逆流のリスクあり

台所(キッチン)の排水管が詰まると、逆流が生じる場合があります。
床に設置された排水管の付け根から、水漏れが起きる場合が多いです。

排水口にはシンクにあるから食材カスや洗剤カス、ゴミ類、油まで流れてきます。
排水口にはゴミ受けがありますが、細かな食材カスや油や洗剤カスは排水管まで流れていくのです。

長期間排水口の掃除をしていないと、排水管内に汚れやゴミが溜まり、それらの塊ができます。
それがヘドロになり、そのあとに流れてきた食材カスや髪の毛や洗剤カスを絡め取れば、排水管内の水が流れるスペースが狭まるのです。
結果、詰まりが生じると汚水の逆流が起きて、床と排水管の付け根からの水漏れにつながります。

水漏れは厄介なトラブルです。
水漏れが起きると水道代は高くなりますし、シンク下の収納が水浸しになれば黒カビが発生しかねません。
床下まで水が浸透し、マンションやアパートだと階下の部屋の天井から水が垂れる場合があります。

その建物自体の経年劣化ではなく部屋の住人の責任だと判断されれば、多額の修繕費や賠償金が発生するのです。
戸建てでの水漏れだとしても、床が腐食すれば多額の修繕費がかかります。
台所(キッチン)の汚れを甘く見てはいけません。

ハイターなど市販の洗剤を使った排水口や排水管の掃除

台所(キッチン)の排水口や排水管の掃除は、市販の洗剤や、ハイターなどの漂白剤、パイプユニッシュなどで簡単にできます。
軽い油汚れ程度なら、パイプユニッシュだけでも解決できるのです。排水口や排水管の汚れや悪臭を予防したいなら、殺菌や除菌、抗菌を意識してください。
ぬめりや悪臭の原因は、食材カスやゴミや水をエサにしている雑菌です。

キッチンハイターのような塩素系漂白剤は、「混ぜるな危険」と表記されているように、取り扱いに注意が必要ですが、黒カビや雑菌の予防に活躍してくれます。
泡タイプは排水口やゴミ受けに吹きかけて5~10分程度放置し、そのあと残った泡を洗い流すだけでOKです。
一人暮らしで日々の生活に忙しく、本格的な掃除ができないという方も試してみてください。

本格的に排水口のゴミ受けなどに付着した雑菌の殺菌や抗菌、除菌をしたいと考えるなら、漂白剤による浸け置き洗いがおすすめです。
ビニール袋に液体タイプのハイターなどを付属のキャップ1~2杯入れてから40度程度のぬるま湯を加えて、その液に排水口を構成する部品を浸け込んで放置します。
5~10分程度が経過したら液を捨て、部品を洗ってください。
その際、古い歯ブラシを使えば細かな食材カスやゴミも落とせます。

台所(キッチン)の排水管の汚れを取って臭いを消すならパイプユニッシュ

排水管を分解しなくても掃除ができる洗剤が、パイプユニッシュです。排水管内でヘドロになった汚れを、強力な成分で分解して、詰まりや悪臭まで解決し、さらに汚れや悪臭の予防までできます。

次亜塩素酸ナトリウムという成分が豊富で、カビにも強いのです。
台所(キッチン)以外にも、洗面所やお風呂場、トイレの排水管にまで使えるため、1本用意しておくと掃除の助けになるでしょう。

パイプユニッシュは、製品の説明書き通りに使用してください。
通常は、排水口にパイプユニッシュの液体を入れて流し込むだけです。
液量は付属のキャップやボトルに付いている目盛りが基準でとし、あまり汚れていなければ1、中度の汚れは2~3、強度の汚れは4~5が目安です。
15~30分ほど放置してから水を勢いよく流してください。

パイプユニッシュにも使用上の注意点があります。
説明書きに書かれている放置時間を過ぎても水を流さずにいると、パイプユニッシュの成分と汚れが固まって余計に詰まる点です。
放置する時間が長ければいいと考え、パイプユニッシュを入れてまま出かけるなどはしないようにしましょう。

台所(キッチン)の排水口や排水管を汚さないための予防法

台所(キッチン)の排水口や排水管は、家の中でも汚れやすい箇所のひとつです。
日頃からキレイな環境を保つことを意識し、汚れ予防を徹底すれば、快適な環境を保てます。

油汚れに対しては、排水管の中で固まらないようにお湯を数分流すだけでも結果は違ってくるのです。
この場合、100度の熱湯だと排水管が破損するリスクがあるため、40~50度程度のぬるま湯を流してください。

排水口のゴミ受けにアルミホイルを丸めたボールや10円玉を入れておくのも、悪臭やぬめりの予防として有効な方法です。
アルミホイルや10円玉は、水を流すと抗菌作用のある金属イオンを発生させます。ゴミ受けのパーツを外して掃除するときなどに、これらを誤って落とさないように注意さえすれば、楽に台所(キッチン)の衛生環境を保てるでしょう。

台所(キッチン)のシンクや排水管にも耐用年数がある点に注意してください。
一般的に、10~15年が経過すると劣化します。日頃から掃除をしていても、排水口から悪臭がしたり、排水管の詰まりが頻繁に起きたりするなら寿命が近づいていると考え、交換を検討しましょう。

しが水道職人は大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市で台所のトラブルを解消

しが水道職人が、大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市など滋賀県全域での、台所(キッチン)の汚れや悪臭、排水管の詰まりなど、水周りのトラブル全般を解決します。

自分で掃除をしているが中途半端になる、掃除する時間がないという方は、ぜひご相談ください。
電話をいただければすぐに対応して、清潔な台所(キッチン)を取り戻します。

なら水道職人 0120-492-315

なら水道職人 0120-492-315