水のコラム

トイレの臭いの問題は修理や交換でOK?業者に依頼する前に確認すること

2021年09月23日  トイレのトラブル

トイレが臭いと、快適に用を足せません。
トイレの掃除は日常的に行ったほうがよいです。

ただ、見た目だけキレイになっても、臭いが消えなければ困りものです。
トイレ掃除は臭い消しまで考えて、効率的に行いましょう。
ここではトイレの臭いを消せる掃除方法を解説します。

便器に飛び散る尿が悪臭の発生源

トイレの臭いが発生する場所としては、まず便器があります。
便器のフチはリムと呼ばれており、リム裏の溝は汚れやすい箇所です。

この溝に散った尿を放置していれば、雑菌が繁殖して尿素を分解し、固まって尿石になります。
尿石は独特のアンモニア臭を発生させるのです。

尿を飛び散ってしまうのは、男性も女性も同じです。
男性は立って用を足す人が多いため、尿が便器の広範囲に飛び散りやすいです。
男性は座って用を足しても、便器と便座の隙間から飛んでしまうケースがあります。

女性は座って用を足しますが、やはり尿は飛び散るのです。
温水便座の場合、その便座の温度の高さが雑菌の繁殖する環境として適してしまっています。

飛び散った尿を尿石にしないためには、日常的な掃除が有効です。
トイレ用の流せるシートは思いついたときすぐ簡単に便器や便座を拭けるので、トイレの衛生環境を保つのに役立ちます。

尿石の掃除には洗剤を使用しましょう。
尿石はアルカリ性の汚れですから、酸性洗剤が適しています。
酸性洗剤とトイレブラシを使って除去してください。
ただし、尿石になる前に掃除するのが一番の臭い予防です。

天井や壁、床の掃除もして、臭い消しを置く

壁や床、天井、換気扇も、臭いの発生源となります。壁や床にも尿は飛び散りますし、便器のフチから尿が垂れて床を汚すこともあります。
壁や床に散った尿が厄介なのは、見えづらい点です。

便器や床を日常的に掃除する方は多いかもしれませんが、壁は見逃してしまいがちです。
しかし、壁紙に臭いが染み付くと完全に取り除くのはむずかしいため、日頃から壁の汚れに対しても忘れずに意識を向けなければなりません。

天井も臭いが溜まりやすい箇所です。
尿のアンモニア臭は空気より軽いため、天井付近ヘ上がっていきます。
便器や床や壁の掃除をしてもアンモニア臭が消えないなら、天井を疑ってみてください。

天井に設置された換気扇にも、注意が必要です。
換気扇は掃除をしていないと、フィルターが目詰まりを起こします。
フィルターが汚れていれば換気機能は低下しますし、臭い以外の湿気や雑菌や黒カビも外に出ていきません。
毎日は大変ですが、1ヶ月に一度ぐらいはフィルターが汚れていないかどうかチェックしてください。

トイレの各所の掃除をした上で、トイレ室内の臭い予防のために、臭い消しの芳香剤や消臭剤を設置しておくといいでしょう。

ウォシュレット便座やタンクも臭いの発生源

ウォシュレット便座やタンクも、臭いの発生源になります。特にウォシュレット便座と便器の間には隙間があり、ここは尿が飛び散る箇所です。
ウォシュレット便座には外せるタイプも多いですが、頻繁に掃除する箇所ではありません。
結果、ここに尿石ができてアンモニア臭を発生させます。

定期的なトイレの大掃除をするとき、ウォシュレット便座を外してみてください。
もしそこに尿石ができていれば、酸性洗剤や尿石専用の洗剤とトイレブラシで擦り落としましょう。

トイレタンクも油断できません。タンクには水が溜まっているので、黒カビが発生しやすいからです。
黒カビが多くなれば、アンモニア臭とは別の下水臭のような臭いを放ちます。
タンクに黒カビができると、水を流したとき一緒に出てくるので、それにも注意が必要です。

黒カビが便器に付着すると、水垢と融合して黒ずみになります。
黒ずみは見た目が悪いだけでなく、呼吸器系疾患やアレルギーの原因物質です。

ただし、黒カビに強い塩素系洗剤は、タンクには使えないため注意しましょう。
塩素系洗剤はタンク内の配管やゴムパッキンにとって刺激が強く、それらにダメージを与えます。
中性洗剤なら傷まないためおすすめです。

急に臭いが発生したら配管詰まりかも? スッポンの正しい使い方

急に水の流れが悪くなって下水臭がしはじめたら、トイレットペーパーや便などが配管で詰まりを起こしている可能性があります。
トイレットペーパーは悪臭や害虫を防ぐ封水を吸い取ることがあるからです。

節水トイレでは流れる水の量も減るので、その頻度が多くなります。
詰まりが解消すれば、臭いも自然に解決するでしょう。

トイレットペーパーは水に溶けるため、時間の経過によって詰まりが解消される場合も多いです。
時間が経っても臭いが解消しないなら、スッポンを使ってみてください。

まず、スッポンのカップ部分が浸る程度に便器の水を減らします。
次にカップ部分を排水口にゆっくり密着させて真空状態を作り、勢いよく引っ張ると詰まりが解消するのです。

スッポンを使用するときは、汚水が床に散ってもいいように養生し、ゴム手袋やメガネやゴーグルをはめて行います。
スッポンは、押すのではなく引っ張るという正しい使い方をしましょう。

スッポンは、あくまで水に溶けるトイレットペーパーなどの詰まりに適した方法です。
詰まりの原因が固形物だと、それが配管の奥へ入り込む可能性があるため使わないほうが懸命です。

スッポン以外の方法で水に溶けるものを溶かして詰まりの問題を解消したいなら、重曹とクエン酸を使った方法があります。
換気扇を回したり窓を開けたりして換気し、重曹50ml、クエン酸やお酢100mlを40度程度のお湯を用意してください。

排水口に重曹を入れ、次にクエン酸を入れると、泡が立ちます。
そこへお湯をゆっくり注いで1時間程度放置すると、トイレットペーパーぐらいの詰まりならを解消できるのです。

大津市、彦根市、長浜市などのトイレのお困りは、しが水道職人まで

大津市、彦根市、長浜市にお住まいの方でトイレの臭いを解消するための業者探しをしている方なら、しが水道職人にご相談ください。

しが水道職人は尿石やタンク内のカビや詰まりによる悪臭を改善して、臭いのしない快適なトイレ環境を取り戻します。
そのほか、草津市や甲賀市、近江八幡市など滋賀県内でのトイレの悪臭は「しが水道職人」にお任せください。

なら水道職人 0120-492-315

なら水道職人 0120-492-315