水のコラム

水道管が凍結した場合はどうする?対処法をご紹介

2021年06月28日  水道管のトラブル

水道管が凍結するとどうなる?

冬の寒い時期などに、気温が低くなり、そのことが原因で水道管が凍結してしまうことがあります。凍結してしまう前に、自力で対処できると安心できます。しかし、凍結する事自体はあまり多くはないので、「事前に準備」といっても、どのようにすればいいかわからないかもしれません。ここでは、水道管の凍結の原因や、事前に対処しておけばいいことについてご紹介します。

水道管が凍結する原因はどのようなものがある?

水道管が凍結する原因で、もっとも多いのが「気温が低くなる」ということです。具体的には、気温がマイナス4度以下になってしまうと、凍結する可能性があります。気温が寒い地域では、冬場になると、水道管の凍結に注意しておかなくてはいけません。

冬場でなくても、山間部などの寒い場所では気をつけておいたほうがいいといわれています。気温以外では、風が強いときも注意したほうがいいでしょう。このように、気候によって凍結のリスクが高まるので、凍結しないために、早めに対処しておくことをオススメします。

水道管が凍結し破損してしまったら?

水道管が凍結すると、水が凍ってしまい、流れなくなってしまいます。また、凍ることにより、水の体積が増えて膨張するので、水道管の中や蛇口が破裂してしまう恐れがあります。さらに破裂してしまった場所から、水漏れが起こり、一面が水びたしになってしまいます。こうなると、自力では直せず、修復に時間がかかってしまいます。

水道管の凍結を防ぐためにできることをご紹介

水道管が凍結しないために、普段から気をつけておいたほうがいいことをご紹介します。自力でできることが何通りかあるので、参考にしてみてください。

・水道管を温めること
気温の低下により、水道管の凍結が起こります。防ぐためには、温めることが大切です。温める方法は、「発泡スチロールの保温チューブを水道管に巻きつける方法」や、凍結防止帯をつけるのもオススメです。電気で加熱される帯状のヒーターのことを凍結防止帯といい、それを水道管に巻きつけると、保温の効果を発揮します。

また、メーターボックスを冷やさないこともポイントです。メーターボックスを冷やさないようにするためには、発泡スチロールや布きれなどの保温材を入れて、外気を侵入させないようにすることが大切です。

・水の流れを止めないこと
外気温が氷点下になると予測されるときや、蛇口が屋外などの氷点下の場所にある場合は、ポタポタと落ちるくらいの量の水を出し続けることで、凍結を防ぐことができます。水道管の中が常に水が流れていることになり、凍結しにくくなります。気温が下がる夜間の前にやっておくと、凍結防止になるため、安心です。

出しっ放しの水は、水道代がかさむかもしれないという不安があるかもしれませんが、家中の蛇口を開いても、ポタポタくらいの少量を出す程度であれば、水道代が高くなることはほとんどないので、問題のない範囲です。対策をしなければ、水道管が破裂する恐れもあるので、そのリスクを考えれば、水道代のことに関してそこまで気にすることはないでしょう。

・使っていない水道や給湯器の水を抜いておく
寒い地域の蛇口や給湯器には、水抜栓がついていることが多いです。水抜栓とは、蛇口や水道管の中に詰まった水を抜く栓のことをいいます。水抜栓は電気式とハンドル式のものがありますが、ハンドル式は「ハンドルを右に止まるまで回す」ことで水を抜くものです。

電動式水抜栓は、平成4年以降に立てられたアパートなどについているものです。手動のものと自動のものがあり、「手動式は自分でボタン」を押し、自動式は「0.3度以下になると自動的に動き出す」ものです。水抜栓を確認しておくことをオススメします。

・トイレの水が凍結しないように不凍液を使う
トイレのタンク内にためられている水が、凍ってしまうことがあります。状態が悪いと、便器ごと破損してしまうこともあるため、注意が必要です。そのことにより、トイレ内が水びたしになり、対処できなくなってしまいます。実は、トイレのタンク内にためられた水を抜くことは難しく、長期間の外出などでトイレの水を流さなくなってしまうときに、凍結してしまうことがあります。頻繁に使っていれば問題はありませんが、外出などで家を長く空ける場合は、不凍液を入れておくと安心です。

水道管が凍結してしまったら

水道管が見える場所にあれば、対処しておくことができます。タオルや布きれをかけて、ぬるま湯をゆっくりとかけると、水道管が冷えないので、凍結するリスクが少なくなります。床下部分など、立ち上がり菅が凍っている場合は、管に添わせるようにして、ぬるま湯を少しずつゆっくりとかけてください。

注意しなければいけないのが、このときに熱湯をかけてはいけないということです。水の体積が急激に増えると、水道管が破裂する恐れがあります。万が一、水道管に破裂などの損傷が発生してしまった場合は、大元の止水栓を閉めたうえで、水道局や業者に連絡してください。

水道管が凍結し水漏れしたらなら水道職人へご連絡ください

水道管の凍結し、水漏れなどお困りの際には、なら水道職人までお電話ください。なら水道職人では、水回りのプロが、奈良市、天理市、生駒市、桜井市など、奈良県のさまざまなエリアで、水回りのトラブルに対応します。経年劣化により、古くなった水道管の修理・交換作業も承ります。キッチン、洗面所、お風呂の水漏れもお任せください。なら水道職人は、水回りのお悩みを解決いたします。お気軽にお問い合わせください。

なら水道職人 0120-492-315

なら水道職人 0120-492-315