水のコラム

台所のシンクのヌメリをなんとかしたい!予防法や対処法を紹介

2021年05月08日  台所のトラブル

台所のシンクはこまめに掃除していないと、嫌なヌメリや悪臭が発生してしまいます。
また、ヌメリを放置すると排水管の詰まりや水漏れなどのトラブルに繋がることもあります。
そうならないためにも、早めにヌメリを対処しなければなりません。

今回は、シンクのヌメリを対処するおすすめの方法や予防法を紹介します。
シンクのヌメリや臭いが気になっている場合は、すぐに実践してみてください。

シンクに発生するヌメリの正体

台所のシンクで発生するヌメリは、雑菌やバクテリアの増殖で発生する「バイオフィルム」が正体です。

雑菌はわずかな水分や栄養分があれば増殖することができるので、水分の多いシンク周りは雑菌にとって最高の環境です。
また、食材カスや油分、洗剤カスなどが排水溝に流されるので、排水溝は雑菌にとってエサの宝庫と言えます。

さらに、バイオフィルムは内部の雑菌を保護する作用があるので、殺菌施工を行っても効果が得られないこともあります。
そして、バイオフィルムの周りに雑菌が増殖すると、異臭を引き起こします。
また、食器に付いた油分が排水口に流されてヌメリに付着することで、より頑固なヌメリとなって排水口にこびり付いてしまいます。

シンクのヌメリの対処法

では、シンクに発生したヌメリはどうしたら除去できるのでしょう?
ここでは、費用をかけずに簡単にきれいになり、地球や人体にも優しい「重曹」と「お酢」を使った対処法を紹介します。
排水口に溜まりやすい油分を含んだヌメリは酸性なので、アルカリ性の性質のある重曹によって油分を中和させます。
そして、油を浮かせてヌメリを除去することができます。

1.排水溝のゴミ受けを取り外して、シンクと排水溝の周りを簡単に洗います。
使い古しの歯ブラシを使うと汚れを落としやすく、手も汚れにくいのでおすすめです。
 
 
2.簡単に洗えたら、ゴミ受けの下にある排水トラップを分解して取り外します。
こうすることで、排水口の奥にまで重曹の効果を浸透させて、悪臭の原因となるヌメリを除去することができます。
 
 
3.排水口の中や分解した部品に、まんべんなく重曹を振りかけます。
その上から、重曹の半分の量のお酢をかけます。
重曹とお酢が反応して泡がシュワシュワと出てきたら、30分~1時間放置します。
反応させてからすぐに洗い流すと、ヌメリや臭いが十分落ちないので、しっかり浸透させましょう。
 
 
4.40~50℃のお湯で洗い流します。
この時、熱湯を流すとシンクや配管が破損してしまうことがあるので温度に注意してください。
蛇口から出る熱いお湯で十分なので、そのお湯で泡と汚れを洗い流しましょう。
 
 
5.分解した部品を濡れたまま戻すと雑菌やカビが繁殖する原因になるので、十分に乾燥させてから戻しましょう。
ゴミ受けは洗い替えがあると便利です。

シンクのヌメリを予防する方法

シンクのヌメリを取り除く方法を紹介しましたが、せっかくきれいしたシンクがまた汚れてしまったら残念ですよね?
そこで、シンクのヌメリを予防する方法を紹介します。
汚れがひどくなる前に防いでおくことで、汚れや臭いが気になるシンクの掃除もラクになります。

・食材カスや油分を排水口に流さない
フライパンや食器に付いた細かい食材カスは、調理中や洗い物をしている時に、水に流れてしまうことがあります。
しかし、食材カスを普段から排水口に流していると、ヌメリが発生するだけでなく排水管の詰まりを引き起こすこともあります。
そのため、三角コーナーやゴミ受けにネットを取り付けておき、ゴミが溜まったらすぐに捨てるようにしましょう。

また、鍋やフライパンに付いた油やコゲも流さないように注意してください。
油は冷えると固まり、排水口にこびり付いてヌメリの原因になってしまいます。
油分をできるだけ流さないようにするには、油汚れを洗う前にキッチンペーパーで油分をできるだけ拭き取ってから洗いましょう。
また、洗い物をした後は、油が固まる前にシンクにぬるま湯を流してください。
 
 
・洗浄剤を使用する
排水口にポンっと入れるだけでヌメリや臭いを取り除き、除菌できる洗浄剤を使うのもおすすめです。
商品によって使い方は異なりますが、30分くらい放置して水で流すだけで効果を発揮し、嫌な汚れを触ったり面倒なこすり洗いをしたりする必要もありません。
週に1~2回使うことで、悪臭の原因を抑え排水管の詰まりも防ぎます。

排水口の詰まりや水漏れは専門業者に依頼

シンクや排水口の掃除はヌルヌルで気持ち悪く、あまり気分が乗らないかもしれません。
しかし、台所のシンクは食材や食器を洗う場所なので、清潔な状態を保たないといけません。それに、汚れを放置すると簡単には落とせない頑固な汚れになったり、悪臭が発生したりして、どんどん状況が悪化してしまいます。

今回紹介した対処法や予防法は、それほど手間のかかることではないのでぜひ実践してみてください。
ただし、すでに排水口の詰まりが起きたり水が流れにくくなったりしている場合は、自分では直せないことも多いので、専門業者に依頼しましょう。

なら水道職人は奈良市や大和高田市、天理市や橿原市、桜井市など奈良県内の水道のトラブルに緊急対応いたします。
修理やご相談の受付は24時間年中無休で行っておりますので、原因がわからない詰まりや水漏れなど、水回りのお困りごとは何でもお気軽にお問い合わせください。

なら水道職人 0120-492-315

なら水道職人 0120-492-315