水のコラム

お風呂の水漏れ原因は?自分でできるチェックと修理方法

2021年04月24日  お風呂の水漏れ

急なお風呂のトラブルにはどう対処すればいいのか?

シャワーから水が漏れている、お風呂から上がった後もずっと水がポタポタ落ちてくるなど、お風呂場はトラブルのリスクが多い場所です。
すぐ直したい!自力で修理できるのか?と気になるトラブルについて、主な原因と対処法についてまとめました。

主なトラブル症状は?

大抵は、シャワー部分やお湯と水のつまみ部分、そのほかの水栓の接合部分から水が漏れていることがほとんどです。
お風呂場の主な水漏れ症状は下記の5つです。

●シャワーヘッドから水が漏れている
●シャワーホースの接合部分から水が漏れてくる
●シャワーヘッドやホースの接合部分のパッキンが古くなっている
●ハンドルやレバー、接合部などからポタポタ・チョロチョロが止まらない
●カランとの切り替え部分から水が漏れてくる

まず原因を探るために、どこから水が漏れているのかしっかりチェックしましょう。
トラブルのチェック方法は下記のとおりです。
 
 
・シャワーのヘッドを確認する
一番よくあるのはシャワーヘッド部分のトラブルです。
蛇口でなく上の方からポタポタ水が止まらなくなっている場合、まずはこの箇所を確認してください。
まずシャワーヘッドにヒビが入っていないか見てみます。
落とした衝撃や経年劣化などで本体が古くなっている場合は替えましょう。
次に、残った水が出ているだけなのか壊れているのかをチェックしてください。
まず止水栓を留め、シャワーヘッドから水が出てくるか見ます。
それで止まる場合は、内部に残留水が出ておりそれが流れ出ていただけですので、特に問題はありません。
反対に、もし止水栓を止めた状態で水が出てくる場合はむしろホースのつなぎ目に原因があります。
 
 
・シャワーのホースを確認する
シャワーホースのトラブル原因としては、ホース本体や、止水栓本体との接合部分が主なトラブル箇所です。
ホースについては切れ目が入っていないか、ホースを伸ばした状態で水を流して確認しましょう。
もし亀裂や穴が小さければ、防水テープを巻く応急処置でトラブル解消できます。
逆にホースではなく、根元の金具部分から水が出る場合は、接続部分のエルボと呼ばれる部品の故障や腐食が原因です。
 
 
・カランの部分の確認
カラン部分とは、シャワーと蛇口を切り替えるレバーのことです。
この部分から水が出ている場合は、内部に入っている部品がダメになっている可能性があります。
こちらも新しい部品とかえる修理が必要です。
 
 
・水栓全体やハンドルの確認
水を止めても壁と水栓の間から水が漏れる、きっちりハンドルを閉めてもそこから水が漏れるという場合は、水栓全体やハンドルに原因があります。
壁からつながっている水栓とのつなぎ目のナットやハンドル内部のパッキンに原因があると考えられます。
これを直すには、部品交換や水栓全体のリニューアルが必要です。

シャワーのヘッドからの水漏れ原因と修理方法

シャワーヘッド本体か、ホースとの付け根のパッキンを新調する必要があります。
やり方は下記のとおりです。

1.新しいシャワーヘッドを品番やサイズをきちんと確認して用意する
2.止水栓を止めてから、シャワーヘッドを反時計回りにまわし外す
3.パッキンが悪くなっているときは、外した際にパッキンもかえる
4.新しい部品を取り付ける
5.止水栓を開けて水を出し、水が出ないかチェックする

シャワーのホースからの水漏れ原因と修理方法

・ホースに原因がある場合
ホースに亀裂が入っているなどの場合はこれもかえる必要があります。

1.新しいシャワーホースを準備(品番やサイズを確認してから購入)
2.止水栓を止めてから、シャワーヘッドを反時計回りにまわし外す
3.ホースの付け根のナットを緩めて取り外す
4.新しいホースに新調する
5.付け根のナットを締め、シャワーヘッドを取り付ける
6.止水栓を開けて水を出し、チェックする
 
 
・接続部分に原因がある場合
接続部分の部品(エルボ)の故障や腐食が原因の場合は、基本的にパッキンやエルボを新しくする必要があります。
その前に、ただ金属が緩んでいるだけのケースもありますので、まずはチェックしながら修理を進めていきましょう。
まず止水栓を止め、エルボのナットを触って確認してください。
緩んでいるならば、モンキーレンチで時計回りに締めます。
止水栓を一度開け、水が出ないか確認してください。
もし解決していれば、修理完了です。

直らない場合は、内部にあるパッキンをチェックします。
ダメになっているときは、同じ品番のモノを用意し入れ替えます。
また止水栓を開けて、チェックします。
これで解決していれば、修理完了です。
以上のチェック・修理を行っても直らないときは、エルボ本体が故障・腐食しています。
エルボ本体の差し替えは自力では大変難しくなりますので、無理せず業者に連絡しましょう。

カラン部分からの水漏れ原因と修理方法

カランに問題があり修理する場合、大がかりな分解作業が必要になります。
基本的には、部品を取り外し中にある開閉バルブを新調すれば修理はできますが、かなり手間と時間がかかるでしょう。

1.止水栓を止め、ハンドルを取り外す
2.表示リング、ナット、スペーサーなど、各パーツも取っておく(なくさないよう・順番が分からなくならないように注意)。
3.中にある古い開閉バルブを取り外し、新しいものに差し替え
4.外した時とは逆の順番で部品をつける

このように、さまざまなパーツを外したり、つけたりと手間暇がかかります。
下手に何が何でも自力でやろうとすると失敗しますし、ちょっとしたトラブルだったのがさらに悪化して、余計な料金まで必要になってしまいます。
パーツも誤って排水溝に流してしまったりなくしたりすると、今度は水道管のトラブルまで引き起こしてしまうのです。
無理に自分でやろうとせず専門家に相談しましょう。

水栓本体からの水漏れ原因と修理方法

水栓全体からの水漏れの場合、専門的な知識がなければ修理は困難です。
もしお湯と水のつまみが別々の旧式タイプであれば、該当部分のナットを締める、パッキンを新しくするなどはできます。
しかし、最近の水栓はお湯と水を自動で調節される構造が複雑なため、自力での修理はほぼ不可能です。
また、水栓本体がもう古くなっているケースも考えられますので、無理せず専門家へ連絡しましょう。

それでも水が止まらない!自分で修理するのは不安という場合には なら水道職人へお電話を!
なら水道職人は奈良市の他、大和高田市・大和郡山市・天理市・橿原市など、奈良県全地域で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。
トイレや浴室や洗面所、キッチンでのつまりをはじめ、水回りのトラブルでお困りの際には、ぜひ気軽になら水道職人にお問い合わせください。

なら水道職人 0120-492-315

なら水道職人 0120-492-315