水のコラム

ガス給湯器の凍結トラブル…身につけておきたい基礎知識と対処法

2021年01月26日  給湯器のトラブル

冬季の凍結トラブルで、注意したい場所の一つがガス給湯器です。
ガス給湯器の凍結は、寒冷地よりもむしろ比較的温暖な地域で起きるケースも多いもの。
いったいなぜ凍結してしまうのでしょうか? 

今回は凍結しやすい場所や、トラブル発覚時にやるべき対処法をお伝えします。

ガス給湯器が凍結するとどうなるの?

ガス給湯器は、ガスを使って水を暖め、家の中にお湯を供給するための設備です。
ガス給湯器が凍結によって使えなくなれば、冬の寒い時期にもかかわらず、「家中の蛇口からお湯が出ない!」という事態に。また凍結によって内部の部品が破損すれば、給湯器そのものが故障する可能性もあるでしょう。

一般的なガス給湯器本体には、凍結予防装置が備わっています。このため給湯器の内部で水が凍結するケースは、それほど多くはありません。

一方で、給湯器に水を運んだり、給湯器から宅内へと水やお湯を運んだりするパイプ部分には、特別な装置は備わっていません。このため給湯器周辺では、以下のような部分が特に凍結しやすいです。

・給湯器本体と配管の接続部分

・給水配管

・給湯配管

・おいだき配管

接続部分に使われているのは金属で、特に凍りやすいという特徴があります。また給湯器本体に水を引き込む配管には、本体で発生する熱が伝わりません。
このため冬の寒さが厳しい時期には、特に注意してください。

給湯器の凍結トラブルが、比較的温暖な気候の地域に多い理由は、凍結予防対策に関する知識が乏しいからです。寒冷地では凍結による水道管破裂リスクが身近なもの。

このため昔ながらの知恵として、日常生活の中でごく自然に凍結予防対策を行っています。比較的温暖な気候であっても、気象条件によっては、普段以上に冷え込む日もあるでしょう。凍結予防対策が施されないまま一気に冷え込めば、凍結リスクが高まってしまいます。

またガス給湯器は、家の北側や日陰など、気温が上がりにくい場所に設置されているお宅も多いのではないでしょうか? 
水道管が凍結するのは「気温がマイナス4度以下になったとき」と言われていますが、北風が直接あたる場所や、昼間でも気温が上がりにくい場所は要注意です。マイナス2度程度でも凍結する可能性があります。

お湯が出ない!と思ったらやるべき作業は?

ガス給湯器が凍結すれば、家の中でお湯が使えなくなります。朝の忙しい時間帯にお湯が使えないとなれば、困る方も多いのではないでしょうか? 
こんなときにはガス給湯器に熱湯をかけて溶かしたくなりますが、これは危険です。給湯器が壊れてしまうので、避けてください。

もっとも確実なのは、ガス給湯器が溶けるまで放置することです。
比較的温暖な気候の地域であれば、時間の経過と共に温度は上がり、自然にお湯が使えるようになるでしょう。ゆっくりと解凍されていくので、給湯器への負担も少なくなります。給湯器リモコンの電源を切って、時間が経過するのを待ちましょう。

お湯側の蛇口から水が出るようになったら、本体周辺をチェックします。ポタポタと水漏れしていなければ、トラブルは解決です。
水漏れしている場合は配管が壊れている可能性があるので、使用を続けるのは危険です。給水栓を閉めた上で、修理業者に依頼しましょう。

一方で、「今すぐお湯が使えないと困る」「日が昇るのを待っていられない!」という場合には、給水元栓をチェックしてみましょう。やはり給湯器リモコンの電源をオフにした上で、少量のお湯が出る状態にしておきます。ガス栓を閉めたら、給水元栓が回るかどうかを確認してみてください。

回らない場合は給水元栓部分の凍結が疑われ、ぬるま湯をかけて解凍できます。タオルを巻いた上で、30~40度のお湯をゆっくりとかけていきましょう。
水が流れることを確認できたら、家の中の蛇口を閉めます。ぬるま湯で濡れた部分を放置すると、再度凍結する可能性があるため、きれいに拭き取っておきましょう。

凍結させないための準備も重要

ガス給湯器が凍結すれば、お湯が使えず困ってしまいます。快適にお湯を使い続けるためにも、給湯器本体を長持ちさせるためにも、凍結防止対策が重要です。
意識したいのは、以下の3つのポイントです。

給湯器の電源が確保されていることを確認する
給湯器には凍結予防装置が備わっています。
きちんと電気が供給されてさえいれば、自然に予防装置が働くでしょう。
この場合、給湯器本体が凍結する可能性は極めて低いです。

・分電盤の電源が入っていること
・給湯器のプラグが抜けていないこと

これら2点をチェックしておきましょう。

自動ポンプ運転を活用する
給湯器にお風呂のおいだき機能があるなら、凍結予防対策として活用しましょう。
浴槽のお湯を残し、自動ポンプ運転させることでおいだき配管が凍るのを防げます。
強い冷え込みが予想される日には、お風呂のお湯を残しておいてください。

水抜きをする
ガス給湯器や配管から水を抜いておけば、凍結トラブルに悩まされることはありません。
水抜きの方法は、給湯器のメーカーや種類によって異なりますから、説明書を確認するのがおすすめです。
少し手間はかかりますが、凍結の原因を根本から取り除く、効果的な方法です。

凍結トラブルで困ったときの相談先は?

奈良県内でも、水道管やガス給湯器の凍結トラブルで悩まされるケースは少なくありません。いざというときのため、相談先を確保しておきましょう。

なら水道職人は、大和郡山市や香芝市、天理市などの現場で活躍する水回りのプロです。困ったときには、遠慮なく頼ってください。

なら水道職人 0120-492-315

なら水道職人 0120-492-315