水のコラム

トイレが何度もつまる、そんな時に役立つトイレつまり対策とは

2020年05月29日  トイレのトラブル


トイレは私たちの生活にとって、なくてはならないものであり、一日でも使用ができないと大変なことになってしまいます。毎日のメンテナンスとしてお掃除はしているかと思いますが、トイレを使う際には注意しなければならないことが意外とたくさんあります。
トイレが何度もつまってしまう、一度つまったので次につまるのが怖い、そんな方に役立つトイレつまりの対策や、気をつけてほしいことを解説します。

まずは、正しい使い方をしているかチェックしましょう

いくら対策をしたり注意をしていても、元のトイレが破損していたりすると元も子もありません。新築の家や便器自体を交換したばかりということであれば、不具合や故障の可能性はほとんどありませんが、古い便座であればタンク内の部品などの劣化により水量が少なくなってしまったりすることがあるのでチェックしておくとよいでしょう。

また、普段から節水を心がけている方も要注意です。流す水の量を常に「小」にしていたり、タンクの中に節水用品やペットボトルなどを入れてかさを増したり、流す水量を少なくするのも、あまりおすすめできません。一度に流す水量が少ないため排水管の中に汚物や流れ切らなかったトイレットペーパーなどが溜まって、トイレつまりの原因につながります。

流してはいけないものを流さないようにする

当たり前の話ではありますが、ついうっかりしてしまうのが、異物や水に溶けにくいものを流してしまうことです。基本的にトイレはトイレットペーパーと排泄物以外は流してはいけないものと考えた方がいいです。
また、トイレに流せるタイプのトイレクリーナーや、お掃除シート、子どものおしりふきなども実はトイレットペーパーや排泄物に比べると流れにくくトイレつまりの原因になりやすいです。どうしても流したい時は一枚ずつ流すようにして、一気に大量に流すようなことはやめましょう。

このほか、流してはいけないと知っていても緊急事態や誤りで流してしまうこともあります。嘔吐物、ティッシュペーパー、子どものおもちゃ、消臭剤のキャップなど例を上げるとキリがありません。そのため、できるだけトイレには必要のない物を持ち込まないように気をつけて、常備している消臭剤なども便器に落ちないような場所に置いておくようにしましょう。

説明書を一度読んでおく

トイレの説明書をじっくりと読んだことはあるでしょうか?どのトイレも使用方法はほとんど変わらないため、引っ越すたびに新しい家のトイレの説明書をちゃんと読むという方は少ないかもしれません。
しかし、意外と知らなかったメンテンナンスの仕方や、お掃除の仕方などが書いてあることもあります。面倒だと思うかもしれませんが、自宅の大切な設備ですので、一度きちんと読んで誤った使い方をしないよう正しく理解をすることをおすすめします。

掃除をきちんとする

きちんとマメにお掃除することも重要です。トイレが汚れていると排水管内部がぬめって異物が詰まりやすい状態になったり、尿石で管が狭くなってしまう可能性もあります。とはいえ日々の掃除をきちんと行っていても、正しくトイレ掃除を行っているご家庭は意外と少ないです。

ここでトイレ掃除の洗剤についておさらいしましょう。トイレ掃除の洗剤は種類があり、主に中性洗剤、塩素系洗剤、酸性洗剤があります。中性洗剤は、便座、床、外装などの日々のちょっとした汚れにおすすめです。塩素系洗剤は便器の中の頑固な汚れなど中性洗剤で落ちない汚れに使います。便座の中にかけてつけ置きしてから、トイレブラシでこするとよいでしょう。酸性洗剤は、便器や便座の黄ばみに有効です。トイレには必ず尿石という尿と雑菌が変化し硬化した汚れがつきます。トイレの汚れではこれが一番厄介な汚れで、なかなか落とすことができません。しっかりと酸性洗剤で溶かしてから取るようにしましょう。
酸性洗剤でも溶かしきれない場合は、セラミック製のスクレーバーなどを使ってこそぎ落とすこともでます。スクレーバーでこそぎとる場合は、便器や便座を傷つけないように気をつけてください。
普段から掃除を行って清潔な状態にトイレを保っていれば、尿石もこびりつきにくくなります。日々のメンテナンスを怠らないようにしましょう。

トイレットペーパーを一気に流さないようにする

トイレットペーパーは水に溶けるからいくら流しても大丈夫、という考えはいけません。水に溶けるトイレットペーパーといえど、一度に大量に流すと流しきれずにトイレつまりの原因になってしまうことがあります。
トイレットペーパーではトイレはつまらないと思っている方が多いようです。大量に流したい場合はこまめにわけて流すようにしましょう。

まとめ

今回は、トイレがつまった時の対処法ではなく、つまらないようにするための対処法を解説しました。トイレのつまりは普段から意識して予防や対策をしておくことが重要です。トイレのお手入れの仕方や正しい使い方など、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
また、気をつけていてもトイレがつまってしまった、自分では解決することができないというときには、プロに依頼しましょう。

奈良県での水やトイレのトラブルでお困りの方は「なら水道職人」にご相談ください。
奈良市、橿原市、生駒市、香芝市など奈良県全域に伺うことが可能です。ぜひ、お任せください。

なら水道職人 0120-492-315

なら水道職人 0120-492-315