水のコラム
台所のシンクがつまったときは?具体的な対処法を解説
長く台所を使っていると、排水口に汚れが溜まり、水の流れが悪くなる場合があります。
この状態を放置すると水が流れなくなり、不快な臭いが周囲に充満してしまいます。ゴミがつまった状態となるため、衛生的にもよくありません。
そのため、水の流れが悪いと感じたら早めに対処しましょう。
今回は、具体的なつまる原因やそのような事態に陥った際の対処法、つまらせないための予防法などをご紹介します。
台所のシンクがつまる原因は?
シンクがつまる原因のほとんどは、料理の際に使用した「油」と食事の後に出る「食べカス」です。
料理をする際に油は必要不可欠ですが、使った油をそのまま流す、お皿に残った油を気にせず流すことを繰り返していると、油汚れや食べカスが排水口・排水管に蓄積され、細菌やカビ、バクテリアなどが発生します。
細菌やカビ、バクテリアは、増える際にはぬめりを発生させます。ぬめりや汚れが溜まっていくと、いずれつまらせるという事態を招いてしまうのです。
また、固形物が知らず知らずのうちに排水口の中へ入り、急に水が流れなくなる事態に陥ることもあります。固形物が奥深くまでいってしまうと、排水管を丸ごと取り替えなければならなくなるため、急に流れが悪くなった際は早急に原因を解明し、対処することを心がけましょう。
台所のシンクがつまった時の解消法
カップラーメンの残り汁や食べ残しを捨てていて、細かなカスが溜まりつまってしまった場合には、排水口をキレイに掃除すればそれだけでつまりを取り除けます。
掃除を行う際は初めにカバーを外し、内部のゴミ受け・トラップを取り出しましょう。
ゴミ受けやとトラップはスポンジのほか、掃除用のブラシや使い古しの歯ブラシなどを使用すると掃除しやすくなります。
トラップは内側部分までヌメヌメとした汚れがこびり付いていることがあるので、そういった細かい部分もキレイに掃除しましょう。
掃除をするうえで注意しなければならない点は、トラップを外すことで排水管が剥き出しになってしまい、その中に歯ブラシなどの掃除道具をあやまって落下させると、逆につまる原因を作りかねないという点です。
そうした事故を防ぐためには、排水管の口にラップなどを巻いてゴムで止めるという工夫もあるので、心配な方は掃除を行う前に対策しておくことをおすすめします。
また、手の届かない箇所に汚れを発見した場合は「お酢・重曹」をかけ、最後に熱いお湯をかける方法もあるので活用してみましょう。
排水口掃除は臭いがきつく、ヌメヌメとした不快な感触があることから誰しも避けたい作業ではありますが、定期的に掃除を行うことでつまりを引き起こす可能性を下げられるため、水が溜まってしまう前に掃除しておくことが一番です。
台所の排水口内部がつまった時の解消法
食べカス同様、つまりを引き起こす原因となる「油汚れ」などにより、表面ではなく内部でつまりが発生したときには、手の届かない部分の汚れを取り除かなければならないため、薬剤や専用の道具を使用する必要があります。
■パイプクリーナー
パイプクリーナーは水の流れの悪化を感じた際に使うと、薬品の力でヌメリや汚れを落とすことができます。使用方法としては排水口のカバー・ゴミ受け・トラップを外し、剥き出しになった排水管へ適量を流し込むだけです。
流し込んだ後は15~30分程度放置すると、よごれや黒ずみなどをよく除去できます。
時間が経ったら、キレイに洗った排水口をもとに戻し、最後に水を流せば完了です。
このように使い方は非常に簡単で、ホームセンターなどですぐに入手できるため、誰でも容易に内部の汚れを落とすことが可能です。
■ラバーカップ
他の方法としては「ラバーカップ」を使ってつまりを解消する方法もあります。
ラバーカップとはトイレのつまりを取り除くもので、別名「スッポン」とも呼ばれています。トイレには常備している家庭が多いのではないでしょうか。
ラバーカップを使用するときには、トイレのつまりを解消するのと同じ要領で、ゆっくり押し込み、強く引くという動作を繰り返します。
作業を行う際には排水口のトラップまでをすべて外し、排水管が剥き出しの状態でラバーカップを排水口に当てるようにしましょう。
シンクつまりの予防法は?
つまりが起きるのであればそもそもつまりを起こさないようにすればいいということで、ここではつまりを予防する方法をご紹介します。
まず排水口をつまらせないために心がけることとして、排水口に直接ゴミを捨てない・油を流さないといったことが大切です。
油汚れや食べカスがつまりの原因になると最初に説明しましたが、逆にいえばこれらのことに気を付ければつまりを予防できるということです。
多少の油や野菜などの細かな切れ端・食べ残しをすべて取り除くことは不可能ですが、使ったフライパンの汚れを流す前に一度キッチンペーパーで油を拭き取る・まな板に残った細かい切れ端や食べ残しは、排水口に流さず直接ゴミに入れるなどの対策をすることによって、排水口を長期間キレイに保つことが可能です。
また、ぬめりを防ぐ方法としてアルミホイルをピンポン玉くらいのサイズに丸め、排水口に2,3個入れておくという方法もあります。水を流す度にアルミホイルが殺菌作用のある金属イオンを放出し、ぬめりの原因であるカビなどの発生を防いでくれるという効果があるのです。
つまらせないための心がけと、日頃からできる対策を徹底することで、長期間の間シンクを快適に使用できるでしょう。
対応が難しい場合にはプロの水道業者に依頼しよう
つまりの状態がひどくなければ、自分でつまりを解消できますが「固形物を排水管の中に落としてしまった」「原因がわからず自分で直すのが難しい」という場合には、プロの業者へ依頼するのがおすすめです。
水道業者であればつまりを迅速に解消してくれるので、自宅から利用できる水道業者にはどんなところがあるか、事前に調べておくのもおすすめです。
とくに都心では、水道業者も安さやサービスで競合しているため、リーズナブルな価格で修理を依頼できる場合もあります。まずは近くの水道業者を探し、いくつかの候補から条件を比較してみるとよいでしょう。
まとめ
シンクがつまってしまうとキッチンが使用できず困るだけでなく、衛生的な問題も気になりますよね。そのため日頃からつまらせない対策をしっかり行い、水の流れが悪くなってきたと感じたら早めに対処しましょう。
「自分で解消できる」「お金をかけたくない」という方は、まずは自分でできる解消方法を実践してみましょう。そのうえで、どうしてもだめな場合のみ業者に依頼するとしても遅くはありません。